初診のご案内 (甲状腺・糖尿病・その他の内分泌代謝疾患)
持ち物 | 薬と食事制限 | 注意事項 | 初診の流れ
初めて受診される方へ

- ご来院の際は、代表電話 0977-21-2151 にお電話頂き、来院日をお知らせください。学会等で医師の出張不在がありますので、ご確認下さい。
- 検査によっては2日間かかる場合があります。できるだけ2日続きで受診できる日程をお選びの上、初診予約をお取りください。
初診受付曜日 |
月〜土曜日 |
初診受付時間 |
07:45〜10:30 |
診療時間 |
09:00〜 |
休診日 |
日曜、祝日、
振替休日、臨時休診日 |
お持ちいただくもの

- 保険証
- 紹介状(診療情報提供書)※紹介状はなくても受診できます。
- 受付票(診療申込・変更届出書)と問診票
下記よりダウンロードできますので、事前に記載されることをお勧めします。初診当日に受付で確認させていただきます。
- お薬手帳やお薬の説明文書(薬剤情報提供文書)
※現在服用中のお薬がある方
受付票(診療申込・変更届出書) ダウンロード >>
※太線/色つきの枠の中をご記入下さい。
初診問診票 ダウンロード >>
※印刷・ご記入にあたってのお願い
- A4サイズで印刷して下さい。(B5サイズは不可)
- ボールペンで記入して下さい。(鉛筆書きは不可)
受診までの甲状腺のお薬と食事制限について
- すでに甲状腺の治療薬を飲んでいる方は、受診のために服薬を止める必要はありません。
- 受診日の朝食と朝の薬については事前にご相談下さい。
初診での注意事項
- 受診の方は、無料で駐車場をご利用頂けます。
- 連休明けや月曜日は大変混み合うことがありますのでご了承下さい。
- 耳鼻咽喉科の外来診療は現在休止しております。
初診の流れ
1. 受付
受付票(診療申込、変更届出票)・保険証・問診票を確認させていただきます。
受付票が発行されます。
2. 予診
受付票を予診カウンターに出していただき、予診受付をします。
番号案内モニターに案内番号が表示されましたら、看護師による予診があります。
3. 初診問診
医師またはスタッフより問診表に沿って病歴などを確認させていただきます。
4. 診察
医師の診察があります。
診察室モニターに案内番号が表示されましたら、お入りください。
診察後、検査の案内をいたします。
5. 検査
各検査をお済ませください。
6. 検査結果 説明
診察室モニターに案内番号が表示されましたら診察室へお入りください。
医師から検査結果、診断、治療方針について説明があります。
7. 外来予約
次回診察がある方は、診察予約をお取りください。
8. 会計
自動精算機または会計窓口で会計をお済ませください。
お支払いは現金のみの取り扱いとなります。
入院予定の方は、会計後担当者から説明があります。
9. 薬局
お薬がある方は、院内の薬局でお薬を受け取りください。