内分泌疾患専門病院
甲状腺・副甲状腺疾患、糖尿病などの生活習慣病 Facebookページへ Twitterへ

入院生活について

食事/付き添い/外出・外泊

食事

  1. 食事は医師の指示によって献立調理した病院食となります。病院内への食べ物の持ち込みはお断りします。
  2. 治療・検査のために食べてはいけない物があります。病院食以外は食べないでください。
  3. 入院日の食事は、原則昼食からとなります。

付き添い

  1. 付き添いは原則として必要ありません。ご希望の場合はご相談ください。
  2. 付き添いの方に食事を出すサービスはおこなっておりません。

外出・外泊

  1. 外出・外泊は病状によってはできません。
  2. 外出・外泊をご希望される場合には医師の許可を受け所定の用紙に記入の上、看護師に届けてください。無許可の外出・外泊は強制退院となることがあります。入院中に所定の手続きをとって、やむを得ず外出する場合は、ご自身の体調には十分配慮し、また、交通事故などに巻き込まれないように格段の注意をお願いいたします。万一予定帰院時間に遅れそうな場合は必ずご連絡ください。なお外出中の事故等については病院では一切責任を負いかねますので、ご了承の程お願い申し上げます。
  3. 無断外出し、居場所が不明の場合は警察に捜索を依頼することもありますので必ず所定の手続きをとるようお願い申し上げます。

非常時/面会・電話の取次ぎ

非常時

  1. 非常口の場所は必ずあらかじめ確認してください

面会・電話の取次ぎ

  1. 面会時間:月-土 13:00〜19:30 まで/日曜・祝日・休診日 9:00〜19:30まで
    • 面会の方には、1階受付カウンターで「面会名簿」にご記入し「病棟通行カード」を携帯していただきます。
    • 他の患者様への配慮のため、多人数・長時間のご面会、病室内での飲食や大声での会話などの行為は固くお断りいたします。
    • 院内感染防止のため乳幼児を連れてのお見舞いはご遠慮ください。
    • 20:00〜翌朝7:00までは、安全管理のため、すべての出入口を施錠しています。
    • 出入りが必要なときは、看護師の指示にしたがってください。
  2. 電話の取次ぎ
    • 10:30〜21:00まで

その他の大事な事

  • 病院敷地内は禁煙となっております。ご理解・ご協力をお願いいたします。
  • 大分銀行のATM(現金自動預入払出機)は1 階警備員室横にあります。全国の金融機関ご利用できます。病室内には多額の現金を持ち込まないようご協力ください。なお、会計係でも「預り証」を発行して現金のみお預かりしています。
    • ATM のご利用時間  平日/9:00〜17:00 ※土・日・祝日と銀行休業日はお休みです。
  • 携帯電話は、医療電子機器(ペースメーカー・心電図)等に障害を及ぼすことがありますので個室・デイルーム・屋上庭園以外の場所では電源をお切りください。
  • 患者様へのお見舞いFAX は下記番号へお送りください。
    • FAX:0977-21-2155
  • 病院駐車場は、外来患者様専用となっています。入院中の患者様の駐車は、原則としてお断りしています。
  • 面会の方は、所定の手続きをされると駐車料金が無料となります。駐車券をお持ちの上、お近くのスタッフまでお尋ねください。
  • 各階に飲み物・TVカードの自動販売機(有料)があります。度数の残ったTVカードは1階コインロッカー奥のTVカード精算機にて払戻ができます。
  • 病室に冷蔵庫(有料)がございます。TVカードでご利用が可能です。
  • 消灯時間は、21:30です。お互い迷惑にならないようご協力ください。
  • ペット類は病院内に持ち込まないでください。
  • ごみの分別収集を行っています。不燃物は各階のデイルームの不燃物入れに入れるようご協力ください。
  • 病院内の衛生状態を良好に保つため、窓を開けないでください。窓を開けると、害虫(ハエ、蚊、ゴキブリなど)が侵入し、駆除が困難になります。空調をご利用下さい。
  • 洗濯は、病棟各階に自由にお使い頂ける有料(現金・TVカード使用可)の洗濯機・乾燥機があります。消灯後の利用はご遠慮ください。
  • 電気ポット等火気のあるものは、許可なく使用しないでください。給茶、給湯器は、病棟各階に設置しています。持込みを希望される場合はスタッフまでご相談ください。
  • 入院中お困りな点、ご意見、ご要望等ございましたらスタッフステーションの看護師にご相談ください。またご意見箱もご利用ください。